目次
思ったように痩せないの
ダイエットは糖質制限というくらいメジャーな言葉になったよね。
だけど手こずっているんだね?
ご飯を控えめにしているつもりではいるんだけれども
もう少し詳しく現状を教えてもらいながら、
糖質制限がどのようなものか確認しながら
どうしたら痩せるのかを探っていきましょ
糖質制限で成果が出せなかった理由
血糖値が急激に上がる食品を好んで食べている。
主食である糖質を控えてもおかずや調味料などといった
他のものから摂取してしまっている。
筋肉量や運動量が少なくて消費である基礎代謝や
生活活動代謝自体が少なすぎる。
日々変動する体重や体脂肪率といった短期的な
数値だけにとらわれてしまっていて長期観察できていない。
大きな原因として考えられるだけでも
これだけのものが挙げられます。
糖質制限で痩せるはずなんだけど
なぜか成果が出せない。
そんな方に向けて糖質制限とはどんなものかを再度
確認して頂きどうして痩せないのかを知って解決しましょう。
糖質制限とは
3大栄養素
まず3大栄養素についておさらいしてみましょう。
糖質:パン・ご飯・麺類など
脂質:植物性・動物性の油脂など
構成されているものだけではなく、
いくつかの栄養素で構成されて1つの食品になっていたりします。
糖質を含む食品を極力減らした食事であったり、
ダイエットの食事方法になります。
3大栄養素の糖質を減らす事だよね。
それを意識していたつもりなんですけど・・・
そしたら、GI値とGL値は知っているかな?
初めて聞いた言葉・・・
まずはGI値からね!
GI値
痩せにくいからのです。
関係しているからのです。
しているか簡単にまとめてみます。
↓
血糖値の上昇(主に糖質を含む食品の摂取)
↓
インスリンの分泌(上昇した血糖を下げる為にホルモン分泌)
↓
筋肉・肝臓へのグリコーゲンの貯蔵
脂肪の合成促進・脂肪分解抑制
↓
血糖値を下げる(ブドウ糖を体の細胞組織へ運ぶ事による)
インスリンを過剰分泌しすぎる事がないと言われています。
具体的にどんな食品がどれくらいのGI値なのか見てみましょう。
次の表です。
食パン 95 | 精白米 84 | コーンフレーク 75 | うどん 80 |
ライ麦パン 58 | 玄米 56 | オートミール 55 | そば 59 |
上段がGI値の高い食品になります。
下段がGI値の低い食品になります。
この表をみただけでも普段食べているものが
高いGI値のものばかりだったという方も多いかもしれませんね。
また、GI値が高いものと低いものの特徴があります。
GI値が高いものは精製されているもので
白い色をしている食品が多い傾向にあります。
逆にGI値が低いものは精製があまりされていないものや
食物繊維が多い食品なので自然な色合いをしています。
茶色だったりグレーだったり植物が持つ本来の色を
しているものが多い傾向にあります。
白米大好きだからいつも食べてた・・・
お米食べるなら白米よりも玄米などの雑穀米の方が良いって事ね。
GI値が高い食品はダイエット中は気をつけたいポイントだよ。
私、実は食いしん坊なの・・・
そこで次にGL値を理解するといいんだ。
次から説明していくね!
GL値
玄米150g(GI値56・糖質量53g)→GL値は29.6
あくまでも参考になりますが、同じ量でもこれだけの差になります。
意味がなくなってしまいます。
食品を変えるだけでも継続して低GL値の食事を続ければ
極端に減らすというよりも食べるものを変えてみるのも大切なのね!
それにGI値が低いものはビタミン・ミネラルといった
微量栄養素も豊富だから体に良いんだよ^ ^
肌荒れしやすいから一石二鳥かも!
私もご飯を控えめにはしてたつもりだし・・
うまく痩せない理由がいまいちしっくりこないの・・
じゃあもう少し詳しくみていこうか!
どうやっていったら良いか説明していくね。
糖質制限のやり方
食事の調整をする
運動を取り入れる
脂肪が蓄積しにくくなりやすいようにする事なので、
カロリー計算だけが当てはまるものではありません。
摂取カロリー:食事
みていく事で痩せる事に成功できる確率が一気に上がる事になります。
運動をしなさいって事でしょ!
運動はとっても大切なんだよ。
消費カロリーを増やして 痩せやすくするという事ね!
ちなみにDITとは何なの?
DITとは食事誘発熱生産といって
食事で代謝されるカロリーの事なんだ。
食事でもカロリー消費するという事だね。
(消費カロリー全体の60%程)
筋肉22%・肝臓21%・脳20%・心臓9%・腎臓8%・脂肪組織4%・その他16%
(消費カロリーの全体の30%程)
(消費カロリー全体の中の10%程)
タンパク質のみ摂取の場合は約30%
糖質のみ摂取の場合は約6%
脂質のみ摂取の場合は約4%
なぜかというと体重が落ちるのと平行して筋肉量も落ちるからなのです。
もともと運動習慣のない人は筋肉量も少ない為に
食事だけでは痩せにく体質になっています。
更に痩せにくい体質にする事に加えて、
消費カロリーである基礎代謝を落とさないように、
維持する為でもあるのです。
消費カロリーを減らす事になるのですが、
可能性があるので気をつけるべきポイントになります。
消費するカロリーが変わってくるという事です。
事になるので、DITが高いとも言えますね。
理解できてきたかな?
一度にたくさんの事をやる自信がないんだけど・・
食事と運動を完璧にやり遂げないとダメかな?
実際はなかなか難しいよね。
どれか1つから初めてみても大丈夫だよ。
そこから変化がないような気がするの・・
次に消費カロリーを増やす運動などを増やすべきかな?
ちなみに体重だけに惑わされるのもよくないんだ。
すぐに2kg落ちたのは脂肪だけじゃないかもね。
だから糖質制限をすると水が抜けたような状態になる。
だから減ったものは水分が大きく占めていたりもするんだよ。
どのくらいで脂肪燃焼するのか?
脂肪が1kg減るのにどれくらいのカロリーが必要か知ってるかな?
次はそこを説明していくね。
そこに運動が入ればもっと早く達成する計算になります。
脂肪が削られるのに参考にしてもらえると良いです。
体重や体脂肪率の変動をみてみると良いかと思います。
まったく変化がないようならば
ある程度の時間がかかるという事なのね・・
少なくとも2週間様子をみて
変化がないようであれば何か変化させてみればよいね!
運動を取り入れて行こうと思う。
②消費カロリーの増加に務める(筋トレ・ジョギング・通勤で歩く時間を増やすなど)
お菓子をつまみたくなったり
うまく集中できなかったり
といった事があったんだけど・・
ある話しだと思うけれど、
必要な時に必要なエネルギーがある事も
長く続ける上でも必要だよ。
次に糖質制限のメリットやデメリットを
お話しするからそこで説明するね。
糖質制限のメリットとデメリット
それぞれみて行きましょう。
メリット
ダイエット成果が出しやすい
居酒屋などの外食でも実行しやすい
行われているところがい多いです。
デメリット
コストパフォーマンスが悪い
過度は脱水になり肌にシワなどをつくる原因になる
頭も糖が適量あったほうが集中して考えられるようになります。
別のところから補ってくれるので
動かなくなる事はないですが、
血中の糖が下がって集中力を無くしたり、なくなった糖を補おうとして、
無性に食べたくなったりといった事があったりします。
前もって沢山動く事がわかっている日は
朝食もしくは昼食などで糖を含む食事を摂取して
体が動くように調整して置く事も大切です。
その代わり寝る前の夕飯はその後に
必要性がなくなるので控えるなどをすれば良いのです。
いろいろ起こっていた事なんだね!
最後に具体的にどうしていったら
良いかを説明するね。
糖質制限メニュー食事例
3パターンの糖質制限の食事例
昼:玄米おにぎり1個・鶏むね肉サラダ
夜:豆腐サラダ:鶏肉のしゃぶしゃぶ・味噌汁
夜:豚しゃぶしゃぶ・味噌汁
夜:牛肉ステーキ・サラダ
あくまでもここで示したものは例になります。
ハイブリッド糖質制限
その日の活動内容や体重・体脂肪の減り具合と
相談しながら進めていくと良いです。
変化を与えてあげる事が大切になります。
今日の知識を踏まえてやってみるね。
じゃあ、また明日から頑張ってみてね!