目次
こんにちは。
先日「ビリギャル」という映画を
みてみたんですよ。
少し前の映画ですが、とても素敵な映画でした。
学年でビリの女の子が偏差値を40あげて
慶應大学に合格したというノンフィクションの映画なんです。
主演を有村架純さんが演じていてヒットした映画なので
知っている方も多いかもしれませんね。
久しぶりにすごくいい映画だなぁって思えたんですよね。
私も学校の勉強って好きじゃないし
そもそも優秀でもないので^^;
この人の凄さに感動したんですよね。
パーフェクトな人って少ないと思うんですよ。
例えば、
勉強が誰にも負けないくらいすごいのに運動が超音痴とか
運動能力が超人級なのに勉強は全くダメとか
あるあるですよね。
ただ、言える事は得意不得意分野がある事は確かですが
変われない人はいないという事です。
体つくりにおいても
太っていて痩せたいくて失敗してきた人でも
全く変わらないという事はなくて
変わる事はできるはずなんですよね。
ですので、私なりにそんなヒントを書いてみたいと思います。
ダイエットを成功するには限界を少し超えて努力
人が成長するには適切な負荷(ストレス)が必要になります。
例えば、
筋肉が成長するに負荷(ストレス)を与えてあげる必要があります。
その負荷が加わる事で筋肉が成長して育つ事になります。
ですが、
強すぎたり、負荷(ストレス)を長い期間あたえすぎると
怪我をしたり精神疲労が起こったりと「オーバーワーク」
という現象が起こったりという事もあります。
ですので、適切な負荷が大切なんです。
自分の頑張りを少しだけ超える域を少しだけ頑張る
という事に挑戦してみるという事が有効だと思うのです。
「少しだけ」というのがポイントです。
「少しだけ」にチャレンジして様子をみて次のステージに
ステップアップするというものです。
人間には本能的に体が壊れないようにと
自然の防衛反応が備わっているので、ちょっとやそっとでは
訓練をつんでいないとオーバーワークの域に到達する事も難しいです。
ですが、苦手な分野であればやはりハードルが高く感じてしまうものです。
ですから自分で設定する許容範囲の「少しだけ限界を超える努力」が大切です。
お話しを戻すと適切な負荷を与え続ける事で
筋肉が成長する事(変化)が起こります。
そして、
肉体的な変化だけでなく
精神も同じ事が言えるものです。
適切な負荷(ストレス)で精神力が
鍛えられる事にもなります。
「やり遂げる力」ですね。
始めたての頃はなかなかダイエットを遂行する事が困難です。
苦手な分野であればあるほど困難に感じるはずです。
みな一緒ですよね。
それを適切な負荷(ストレス)を与え続ける事で
少しずつこなす力が養われてくるわけです。
例え得意分野であったとしても
やらなければ決して伸びる事はありません。
やるから伸びるんですね。
映画のビリギャルのヒロインは実在する人ですが、
実際は少しではなくかなりのストレスを与え続けた
努力家な方なんですよね。
ダイエットや体つくりはそこまでの
努力ではないですが、
この成長する為の努力をする事が
ダイエット成功の鍵を握っているといってもよですね。
ダイエット成功にはやる意味を見いだす事が大切
ダイエット成功には
「成長する為の努力をできるかどうか」
と言いましたが、
根性論ではなくそれが自分の中から
湧き出てくるかどうかが大切になります。
「本当に痩せて綺麗になりたいのかどうか」
という事なんですよね。
「痩せて綺麗になってその先に何があるのか」
それがしっかりあるかどうか、
自分の中にやる意味を見出せているのかが
努力できる為のエネルギー源になるわけです。
何かでモチベーションを引き上げるというのは
本質的ではなく補助的な役割なのです。
どんな理由であっても良いから
自分の中から湧き出てくるものがあるかどうか。
これに尽きる事だと思います。
それさえあるならば、
自力以外にも他力も利用してやる気を維持したり、
さらに引き上げたりする事をすれば良いのですね。
人と比べない事がダイエット成功のポイント
不得意な分野ってなかなか前進する事が難しいものです。
そんな時に人と比べる事で特するのは「ドM」な人のみです。
もしくは、悔しさをバネにできるタイプの人です。
華々しい他人の成功体験をみると、それに比べて私はなんてダメなのか。
結果が全く出せなくて、やる気がないダメ人間なのか・・
と思ってしまうだけです。
本当にやっていないだけであればそれはダメですが、
努力しているにも関わらずただモチベーションを下げる事は
デメリットになってしまいます。
必要なのは自分自身との比較なのです。
自分の中でどれだけ成長しているかなのです。
人との比べあいが必要なのは何かのコンテストだったり
競技スポーツなどの世界のお話しです。
自分の体の変化は他人と比べても意味がありません。
なので私はクライアントさんに
記録をとってもらう事をおすすめしています。
体重・食事・トレーニング日記などですね。
1週間でどれだけ変化したのか?
1週間でどれだけトレーニングをこなしたのか?
そんな努力の見える化をする事です。
以前は何もやらなかったのに、
これだけやってこれだけ変化しているというのを
自分自身で確認するのですね。
ちなみに、
結果が出なかったとしても記録をとっていれば大丈夫なんですよ。
PDCAすればいいだけのお話しです。
PDCAとは
Plan→計画
Do→実行
Check→評価
Action→改善
計画→実行→評価→改善する事です。
チャレンジしている事は
結果がでようが出まいが
結果が出る為に1歩前進している事になっているんです。
東京にいてディズニーランドを知らない人が
なんとなく北にありそうだと思って行ってみる。
行って見たら北にはなかった。
北は違うという事がわかったから、
別の方角を再検討してみる。
じゃあ今度は東に進めば辿りつけそうだと推測して動いてみる。
行ったらディズニーランドにたどり着けた。
一回の失敗は成功へのヒントをくれている事になります。
失敗は成功へのステップなんですね。
ダイエットを成功させるのにやり方は後からでも良い
ダイエットに成功できる人って
運動センスや知識に長けている人よりも
「こうなりたい!」
「こすしてみせる!」
っていう気持ちがある人なんです。
もちろん知識があった方がしっかり体を変える事に繋がります。
ですが、それは少しづつつけていけば良いのですね。
例えば、
今、ダイエットしたい気持ちは誰よりもすっごく持っている。
だけれどもダイエットで有名な某◯◯ジムは
高額で現実的に通う事は今できない。
何年後かに・・・
なんていっていたら、気持ちが冷めてしまったり、
今、変わる事で得られるメリットが
得られない事でチャンスを失ってしまうかもしれません。
なので、
熱が冷める前にできる事をやる事をおすすめします。
終わりに
何事も取り組む前は負の事が浮かんできたりもするものです。
「筋トレは疲れる」
「ダイエットはきつい」
理由を探して辞めてもいい事を正当化してしまったりします。
1つ言える事は、
チャレンジせずにして諦める事は機会損失でしかありません。
意外とやってみるとできてしまったという事も多いものです。
また、
きついと感じた時は最初に説明した
「少し限界を少し超える」で説明したストレスがある事は
成長して体が変わるサインであるという事を思い出してもらえると良いですね。
半年やってみたけれど違うと気が付いたならば
諦めてしまっても良いと思います。
これは負けではなくしっかり向き合って
自分で決めた結果です。
ですが、
自分で決めた事に対して
ある程度の期間は自分への挑戦に
取り組んでみてはいかがでしょうか。
あなたの人生が必ずプラスになると思いますよ。
私も自分への挑戦は続けたいと思います^ ^